哲郎です。
東京ディズニーランドに新エリアと新アトラクションが追加されます。
本来でしたら、2020年の4月15日にグランドオープンの予定でしたが新型コロナウイルスの影響でオープンが延期となっています。
オープンの時期もまだ未定となっています。
今日は東京ディズニーランドにできる新エリアと新アトラクションを紹介したいと思います。
新エリアと新アトラクションはどこにできるのか

上の写真が新エリアができる前のディズニーランドの地図になります。
こちらのファンタジーランド、トゥーンタウンとトゥモローランドの三つのエリアの中に新エリアと新アトラクションができます。
新エリアや新アトラクションができる土地には昔アトラクションがありました。
スタージェットとグランドサーキット・レースウェイどちらも懐かしいアトラクションです。
中学生にディズニーランド行った時を思い出します。
もう7年前ぐらいの思い出です(笑)
グランドサーキット・レースウェイでは友達と競争しようぜと言ってましたよ。
ディズニーランド新エリア
ディズニー新エリアはファンタジーランドにできる美女と野獣エリアです。
今回の一番の目玉ですね。美女と野獣のお城もできるみたい!!
美女と野獣を知らない方はこちらをチェックしてみてください。
下の図が美女と野獣のエリアのイメージマップになります。

オープンが楽しむ!町並みはベルの住む街ですね。
美女と野獣の建設途中のお城が2020年の1月に見ましたが、シンデレラ城と比べると小さいです。お城の背景驚きますよ。
こちらのエリアにはアトラクションとショップとレストランができます。
アトラクションは別にアトラクションにまとめて紹介するので後程紹介します。
美女と野獣エリア:ショップ

美女と野獣エリアにできるショップ「ビレッジショップス」と言います。
こちらではメインに美女と野獣のグッズを扱うので、美女と野獣ファンは嬉しいですね。
写真を見てみるとルミエールとコグスワースのグッズがありますね。
「ビレッジショップス」は「ラ・ベル・リブレリー」、「ボンジュールギフト」、「リトルタウントレーダー」の三つで構成されているそうです。
ボンジュールってフランスのあいさつですよ。
ディズニーランドに行けば昔のフランスを疑似体験できるね!(笑)
美女と野獣エリア:レストラン
美女と野獣エリアにできるレストランの名前「ラ・タベルヌ・ド・ガストン」
ガストンの名前が入ってるじゃん!
美女と野獣の悪役ガストンです。
レストラン内に「強いぞ、ガストン」とか流れてたらいいよね。

レストランでは上の写真のベリーチアーズ飲みたいです。
これビールに見えるけどソフトドリンクだそうです。
泡はホイップクリームで飲み物は炭酸ドリンクだって~
炭酸ドリンクはどんな味かな?
わたくしの想像ではレモン系の炭酸ドリンクだと思う。
オープンしたら飲みに行こう!
1杯450円です!
ディズニーランド新アトラクションと新施設の紹介
新アトラクションと新施設を4つ紹介します。
今東京ディズニーリゾートはすごいですね。去年もシーにアトラクションできましたし、今後シーでもエリア拡張が決まって色々できますし楽しみですね。
美女と野獣 魔法のものがたり

こちらは美女と野獣のエリアにできる新アトラクション。
野獣のお城の中にできる。わかりやすくていいですね。
美女と野獣のものがたりの各シーンを魔法のカップに乗り見て回るライド型のアトラクションです。
こちらのアトラクションは何と美女と野獣の名曲も聴くことができるみたい!!
写真を見る限り身長制限はなさそうですね。
ルミエールやコグスワースなどのキャラクターはどのような技術を使って再現されているのかも気になりますね。
こちらのアトラクションはシングルライダーもあるそうです。
しかも
ファストパスも発見されます!!
嬉しいですね~
オープン初期はファストパスもすぐなくなりそう。
ファンタジーランド・フォレストシアター

野獣のお城の右隣にできるエンターテインメント施設です。
こちらはライブエンターテイメントシアターとなっています!

中はこのようになっています。
ディズニーシーにあるブロードウェイ・ミュージックシアターと同じような構造になってます。
1階は指定席、2階は自由席となっていますが、ファンタジーランド・フォレストシアターはどのようになっているのか気になりますね。
ファンタジーランド・フォレストシアターは1日に約5~9回公演を行う予定だそうです。
主要人数は約1500人!
1回の公演時間は約25分

ファンタジーランド・フォレストシアターではミッキーのマジカルミュージックワールドが行われます。
写真を見る限りたくさんのキャラクターが登場してますね。
どんなショーになるか楽しみです!
ビックバンドビートとは少し違う感じになりそうですね。
ミニーのスタジオスタイル

こちらのアトラクションはトゥーンタウンのエリア内にできます。
グリーティングが楽しめるグリーティング施設です。
ミニーちゃんのスタジオなのでミニーちゃんと写真が取れます。
遂にランドにもできます。
昔はミニーちゃんのグリーティング施設はディズニーシーのグリーティングトレイルだけでした。
ミニーが好きなお友達はもっと早くできてほしかったそうです。(笑)
ミニーちゃんの衣装は季節によって変わるそうです。
全部で4種類

有料でディズニースナップフォトも購入できます。
写真は無料で1枚撮影してもらえます。
ベイマックスのハッピーライド

こちらのアトラクションはスペースマウンテンの右斜め前にあります。
ライドタイプのアトラクションです。

アップテンポな曲に合わせて予測不可能な動きで引っ張ってくれるそうです。
ケアロボットが引っ張ってくれるけど、どんな感じに引っ張ってくれるのかな?
もしかしたら哲郎は動きによっては酔うかも(笑)
体験時間は約1分30秒
身長制限が81㎝以上
一度は乗っておきたいですね。乗り物酔いしにくいアトラクションであってほしい!!
こちらはファストパスの対象アトラクションになります!!
やったね!
まとめ
今回の紹介は以上になります。
新エリアの追加にアトラクション施設が2つ、エンターテイメント施設1つ、グリーティング施設1つが今回増えます。
ディズニーランドがもっと楽しくなりそうです。
現在はいけない状況ですが、もうしばらく我慢して再開するのを楽しみにしましょう!
コメント